用法互換性, Compatibility, Interchangeability, Interoperability 互換というと「互いに取り換えがきくこと」といった意味ですが、互換性というのは性質ですから、機械やシステム、ソフトウェアがもつ「互いに取り換えがきく」性質ということになります。 Compatibility の意味は広すぎる 互換性の英訳は... 2021.11.23用法英語
ブログ運営楽天市場の商品をチラシのように閲覧できる【楽見】のご紹介 楽見というウェブアプリケーションを作ったので、簡単にご紹介します。 楽天経済圏にハマる 私は楽天のユーザー囲い込みの戦略にはまって、すっかり楽天経済圏の住人となっています。楽天経済圏の居心地の良さもあって、楽天のサービスを頻繁に... 2021.02.03 2021.02.08ブログ運営技術
設計システム設計者はハードウェア設計経験が必須 システム設計とは、要求を満たすアーキテクチャ、モジュール構成、インターフェイス、データ構造などを定義することです。 通常システム設計者は、細かな専門ドメインの知識は必要なくとも、幅広い分野での知識が要求されます。当然システムの規模が大... 2020.12.15設計開発マネジメント
技術これからのプログラミングスクールはTechAcademy一択でよい理由 ソフトウェアエンジニアである限り、プログラミング言語は学び続けないといけないものです。私が就職したころはC言語さえできていれば沢山働き口はあったのに、今ではC言語はほとんどみなくなって、Java、PHP、JavaScript、Python、... 2020.09.12 2020.09.14技術
UNIX公開鍵認証方式を使ってパスワード無しにsshでログインする サーバーにログインする際などに利用する ssh ですが、telnet や rlogin と比べて単にセキュアにログインできるだけではありません。色々と便利な機能があるうちの一つに、パスワード無しでログインできるものがあります。 認証方式に... 2020.07.20 2020.07.21UNIX
技術AngularアプリでもAdsenseに合格して広告が貼れます AdsenseのヘルプのCommunityを見ていると、Platinum Product Expertという方々がAngularなどのアプリではAdsenseのクローラから見えないから、コンテンツがないとみなされて承認されないよと言及されて... 2020.07.01 2020.09.05技術
UNIXHTMLでSVG画像はsvgoを使って最適化して組み込みたい アイコン、ロゴ、イラストなどはPNGなどのラスター画像ではなく、SVGといったベクター画像を用いることが多いです。理由としてはラスター画像だとファイルサイズがどうしても大きくなって、読み込みに重くなってしまうことと、拡大縮小したときの画質劣... 2020.06.13UNIX未分類
セキュリティ忘れやすい「秘密の質問」はもう時代遅れ ウェブ上のサービスにユーザー登録しようとすると、「秘密の質問」とやらで個人情報をいくつも答えさせられた経験ありませんか? 本当にあれは苦痛で、プルダウンとかで質問の内容を選べるようになっていたりするのですが、どれも答えずらい質問だった... 2020.04.06セキュリティ
設計古いけど今でも設計でよく使う Model View Controller とは 規模のあるソフトウェアの設計をする際に、システムを独立したいくつかのサブシステムに分割してあげることは、多くの利点を生みます。 どのようにシステムを分割するかは設計者のセンスが問われるところだったりしますが、一般的なモデルとして、MV... 2020.03.02設計
ラックマウントアルミフレームでラックマウントのサーバーラックをDIYしてみる 自宅に置いているサーバーが増えてきてラックマウントのサーバーラックを増設する必要があったのですが、好みの奥行のラックがないので自作することにしました。奥行きが70cmほど欲しかったので、精度が出せるアルミフレームを使うことを選択しました。 ... 2020.02.16 2020.02.23ラックマウント