ハード関連IPカメラでFTPサーバに画像格納して防犯やペット監視 ペットの監視とか防犯とかを目的にカメラを設置したいと思うことはあると思います。ただ監視カメラというとモニターにいくつも映像が映し出されていて、それぞれが録画されているような大袈裟な設備を思い描いてしまいコストがかかりそうなイメージがあります...2018.07.012021.12.30ハード関連
UNIXシェルを終了してもコマンドを継続する方法 スクリプトなどを作ってコマンドラインから実行したのは良いけど、ログアウトしなければいけない状況になることは良くあります。例えば、リモート端末からサーバにログインしていて、スクリプトを実行したけど時間がかかる処理で終わらず、端末を落とせなくな...2018.06.132018.10.07UNIX
UNIXLinuxでハードディスクを増設する ハードディスクは年々容量が大きいものが安く手に入るようになっていきます。メールをやり取りしたり、コードを書いたり、文章を書いたりが中心でも、ディスク残量は着実に減少していきます。 一昔前であれば古いデータを確認して要らないものを消すよ...2018.05.212019.07.27UNIX
UNIXLVM を個人が使う必要があるのか Linuxをインストールするときに、パーティションをLVMにするかどうか悩まれる方も多いと思います。先に結論を言うと、必要ありません。普通にext4のパーティションで使ってください。 LVMとは 論理ボリュームマネージャー(Logica...2018.05.182018.10.07UNIX
UNIXMP3のタグをコマンドラインから編集する 持っているCDをMP3ファイルにしたりとかMP3ファイルを買ったりとか、音楽ファイルは増える一方だったりしますよね。増えてくると管理が面倒になってきたりもします。そうなるとタグ(ID3)できちんと管理したくなるのですが、GUIのアプリでマウ...2017.12.272018.10.07UNIX
UNIXCapsLockの存在意義はあるのか CapsLockは普通のPCのキーボードだと'A'の左横のとても押しやすい位置にあります。個人的にはCapsLockは間違えて押してしまったとき以外押すことはありません。しかも間違って押してしまった後、イライラしながら解除する作業がついてき...2017.10.142018.10.07UNIXハード関連
UNIX家庭内でのLDAP認証環境構築 家のLANには到底必要のないようなサーバーもなんとなく趣味で導入してしまうのはなんでなのでしょうか。数人しかユーザーが居ないしクライアントの数も限られているのに家ではLDAPが動いてUNIX系のOSには認証で使っています。一応参考までに設定...2017.08.292018.10.07UNIX
ハード関連APC Smart-UPS 1500 RMの互換バッテリー交換のコツ APCのSmart-UPS 1500 RM(ラックマウント2U)のを使っているのですが、大体2,3年くらいでバッテリーがだめになってセルフテストで失敗するようになってしまいますよね。Smart-UPS 1500 RM自体も高価なものですが、...2017.08.272018.10.07ハード関連ラックマウント
UNIX家庭内LANで使うべきドメイン名について LinuxやFreeBSDをインストールするときにはドメインを設定することになるのですが、家庭内LANの場合はプライベートなものですから、正式なドメイン名が割り当たるわけでもありません。 適当なドメイン名をつけてしまう 一番最初に考える...2017.08.272018.10.07UNIX
ハード関連Netgear Nighthawk X8 R8500のリージョンを変更する ここしばらく何かを買うのは日本が一番安いですね。Wi-Fiのアクセスポイントを新調したくてある程度高速なものを探していたのですが、いつもお世話になっているNetgearのNighthawk X8 R8500が日本のアマゾンで安く売っていたの...2017.08.192018.10.07ハード関連