After all の意味と使い方について

用法

After all というと、「結局」という意味で覚えている方も多いでしょう。文頭に置くと、「とにかく」で、文末に置くと「やはり」という感じに覚えている方もいらっしゃるようです。英和辞典でもそのように書かれていて、英語から日本語に訳するときはそれでも良いです。

でも結局、日本語での意味の方が広くて、「結局」のイメージで after all を使っていると、after all が使えない場面で使ってしまうこともあるでしょう。会話で頻繁に使いますから after all の意味と使い方を再確認したいと思います。

After all の二つの意味

驚きの結果

一つ目は、今まで言っていたことだったり、予期されていたことに対して、反対のことが起きたという意味です。最終的にどうなったということだけでは不十分です。

この意味の場合は文の最後に付けます。

もしあなたが、飲み会に参加すると幹事に伝えていたけど、やっぱり行けそうにないと伝えるのであれば、以下のように言えます。

I’m sorry. I can’t come after all.

結局という日本語からすると、最終的にどうなったかに意識が集まりますが、そうではなく当初の思惑と違うことが起きないと after all は使えません。Finally とか at last とか in the end とは意味が違います。After allを使うときは驚きを感じた後のはずです。

根拠の付加

二つ目は、あることに対しての根拠を後から付け加える時に使います。

この意味の場合は文頭か、文の最後に付けます。どちらにせよコンマで文と区切ります。

Of course you’re tired.  After all, you stayed up working all night.

因果関係の理由を厳密にというよりも、ある事実を考慮に入れるとといった意味合いになります。

コメント