職業柄技術系を中心に色々な日本の方の英語を聞く機会がありますが、不思議と傾向があることに気がつきました。英語での会議に出てくる人は大抵は海外顧客の窓口を担当されている方である程度英語力があることは当たり前だったりしますが、技術の細かい話になると担当者にも出てもらうことが良くあります。
全般的に昔より英語力が上がっている
日本国内に居る技術者は特に英語を喋る必要も機会も少ないので、英語力が高くなくても問題は無いとは思います。でもここ最近は英語を喋れる技術者が非常に多いことに気がつきます。
10年以上前だと誰かに通訳を頼む場面が多かったのですが、今では多少難があるにしても何とかコミュニケーションを取れる方程度が普通です。時代は変わったというか、日本も大分国際的になってきたということでしょうかね。
ある意味英語だけ喋れる人の価値は年々低下しているということですね。
機械系技術者の英語力はまだまだ
なぜか分からないのですが、機械系の技術者に関して言うと10年前と進歩が少ないと思います。機械系を担当しているようなTPMの方々の英語力も低いので、全般的に弱いのかなと思います。
機械技術は日本が強いですから仕事の面では英語の必要性自体が薄いんでしょうかね。
ソフトウェア技術者は英語が上手
コンピュータの言語を扱っている人たちだからということは関係ないかもしれませんが、かなりの割合で英語で話すことが上手です。単に喋るというだけではなくて論理立てて話してくれますので、きちんと議論ができます。
ソフトウェアはやはり欧米が強いですから、業務で英語を使う機会も多いし、仕事で英語を使う素養が身につきやすいのでしょうかね。ソフトウェア的な発想が英語文化ともマッチしているのかもしれません。
営業系は微妙
営業系で海外との仕事にアサインされるような人は、帰国子女とかで流暢に英語を喋れる人が多いですね。
それはそれで取っ掛かりとしては良いのですが、技術中心の会話に入れなかったり、口を開くと話が全く理論的でなかったりちょっと邪魔になったりで、ビジネスが進んでいくと仕事という面では残念なことがほとんどです。大抵後半はただ座っているだけになります。
語学力だけじゃ全くだめで、最低限専門知識がプラスされないとビジネスでは通用しないです。
まとめ
経験上ソフトウェア技術者は英語に強い傾向にあります。ソフトウェア技術者で英語を勉強されている方は、きっと素質があって伸びるのが早いと思います。
ビジネスにおいては技術であったり法律であったり専門知識があって更に英語が喋れるくらいでないと相手にされません。会議が参加するだけで良いのは日本だけです。
コメント