キャッシュフロー計算書は、会計期間の期首の現金と現金同等物の額が、期末にどの程度増減したかを示しています。現金と現金同等物がどのようにして増えたのか、または減ったのかを表します。
商品やサービスの販売から、その売上代金の回収には時差があるため、発生主義に基づいた企業会計では実際に現金が入っていなくても損益計算書には売上高やや利益が計上されます。売掛金を回収しなければ、資金繰りが苦しくなります。
現金主義・発生主義・実現主義で収益・費用をどこで認識するか
企業は将来にわたって無制限に事業を継続することを前提に、会計も「継続企業の前提」で行われます。企業の業績は人為的に区切った会計期間を作ってとらえます。会計期間として一年間で区切り「会計年度」と言い、会計年度の収益・財産を確定させることを「決...
損益計算書
損益計算書(Profit & Loss Statement)は会計期間の利益を示すことが目的です。どの企業活動によって生じた利益なのかが把握できます。企業の経済的価値が増加するものとして、収益、営業外収益、特別利益があります。減少するものと...
キャッシュフロー計算書からこのような危険性を読み取ることができます。
キャッシュフロー計算書は、企業活動に沿って営業活動、投資活動、財務活動の3つに分けて、それぞれのキャッシュの増減を示します。
直接法と間接法
営業活動によるキャッシュフローを把握するには、直接法と間接法があります。直接法では現金の入金と支出を直接算出するのに対して、間接法では当期純利益に減価償却費を加えて、貸借対照表の各項目の増減を加えることでキャッシュの増減を算出します。多くの会社が間接法を採用しています。
貸借対照表
貸借対照表はバランスシート(Balance Sheet: BS)とも言われます。資産を左に、負債・純資産を右に分けて記載します。資産は企業が保有する資金形態を示し、負債・純資産は資金調達の源泉を示します。 資産(Assets) 資産は流動資...
I. 営業活動 | |
---|---|
税引き前当期純利益 | 2,000 |
減価償却費 | 3,000 |
売掛債権の増加 | -4,000 |
棚卸資産の増加 | -3,000 |
仕入債務の増加 | 1,000 |
法人税等の支払額 | -2,000 |
営業活動合計 | -3,000 |
II. 投資活動 | |
有形固定資産の購入 | -2,000 |
有形固定資産の売却 | 3,000 |
有価証券の購入 | -1,000 |
有価証券の売却及び満期償還 | 1,000 |
投資活動合計 | 1,000 |
III. 財務活動 | |
借入金の増加 | 2,000 |
借入金の返済 | -1,000 |
財務活動合計 | 1,000 |
IV. 現金及び現金同等物の増加額(I+II+III) | -2,000 |
V. 現金及び現金同等物期首残高 | 5,000 |
VI. 現金及び現金同等物期末残高(IV+V) | 3,000 |
コメント