マズローの欲求5段階説

マネジメント手法

マズローの欲求5段階説は、アメリカの心理学者アブラハム・マズローにより提唱された、「人間には五つの基本的欲求があり、それぞれに充足と不満の関係性に一定の法則が働いている」といる理論です。この五つの基本的欲求は一番低い次元のものから五番目まで昇っていくということで階段説と呼ばれています。

1. 生理的欲求、生存欲求(physiological needs)
人間が生命を維持するための食欲、睡眠欲、排泄欲、性欲など直接的な欲求
2. 安全・安定の欲求(safety needs)
生命を脅かす可能性のあるものを回避しようとする欲求。経済的な安定性も含まれる
3. 所属・愛情欲求、社会的欲求(belongingness-love needs)
自分が社会に必要とされたい、社会的役割を担いたい、他者に受け入れられて集団に属したいといった所属の欲求や愛情の欲求
4. 承認欲求(esteem needs)
集団から価値ある存在と認められ、尊重されたいといった欲求。他人から尊敬されたい、人の注目を得たいといった欲求。地位や名声を求める出世欲。
5. 自己実現の欲求(self-actualization needs)
自分の可能性や潜在能力を十分に発揮したいという欲求。自分らしく生きたいという欲求。自己犠牲を伴っても社会に貢献することに喜びを感じたい欲求。
maslow's need

マズローの欲求5段階説

この基本的欲求には、低い次元の欲求が満たされていない時に、次の高い次元の欲求に向かうことは少なく、高い次元の欲求が満たされているときに、低い次元の欲求が満たされていなくても耐えることができるといった関係性があります。

コメント