「疑う」ときの doubt と suspect の違いについて

用法

日本語の「疑う」という言葉は、「彼が犯人であることを疑う」や「彼は犯人ではないかと疑う」のように使えますが、前者は彼は犯人でないと思っているし、後者は彼は犯人だと思っているという違いがあります。

肯定的に「疑う」のか、否定的に「疑う」のか

実はこの違いによって英語では動詞が違います。肯定的な方が suspect で、否定的な方が doubt です。

犯人らしき男が目の前に現れたとして、

I suspect him.

というと彼が犯人だと思うと言っていることにります。

I doubt him.

というと彼は犯人だとは思わないと言っていることになります。

That節に対しても同じ

suspect はそうだろうと肯定的に、doubt はそうじゃないだろうと否定的に疑うのは that節でも同じです。

I suspect that the delivery has been delayed.
I doubt that he will succeed.

Suspect は肯定でもネガティブな動詞

suspect は続く節が真であると思うことなのですが、 その節の内容は決して良くないことが多いです。疑うということ自体がネガティブなわけで仕方がないのかもしれません。suspect はそのまま名詞にもなりますが、容疑者とか注意人物とかといった意味になります。

「借りる」ときの borrow と use の違いについて
日本語の「借りる」を表現したいとき、borrow ばかり使っていると不自然なことがあります。日本語の「借りる」にはより広い意味があって、borrow は日本語の「借りる」の意味の一部にしか使えません。 borrow と use の違い bo...

コメント