英語が話せるようになるための6つのこと

学習方法

中学高校と英語を勉強してきても英語をしゃべることが出来ない方が大勢いらっしゃいます。でも実は英語を話すこと自体はそれほど難しいことではありません。英語が話せるようになるためにすることを6つまとめますので参考にしてみてください。

中学校レベルの文法を身につける

外国語として言語を学ぶ場合は英文法の知識は不可欠だと思います。ネイティブのように幼少から膨大なインプットがあって自然に文が出てくるというよりも、文法の知識をベースにしてより正しい表現を選択しながらしゃべっていくことがまず最初です。

そのためには文法の知識が必要になりますが、実はあまりハードルは高くありません。

目的は伝えること

学校の英語教育の問題の一つはテストを評価の尺度にすることだと思います。英作文で言おうとしていることは分かるんだけど綴りが違っていたり、前置詞が間違っていたりで減点されるのがテストです。

でも実際の会話では英語として完璧に話せた場合も、英語として誤りがあっても言いたかった内容をきちんと伝えることができたら両方満点ではないでしょうか。

日本語でも話すときは難しい表現は避けてシンプルで分かりやすい表現を選ぶことで、話している内容を相手により伝わりやすく工夫することをします。もちろん英語でも同じで難解な表現は避け、よりシンプルに表現することが相手に伝わりやすくなります。

中学校1年レベルでも十分会話できる

私の小学5年生の娘は一応英検3級を持っていますが、文法力は中学校1年生レベル以下です。日本人学校人通いながら海外に4年間住んでいたこともあるのでリスニングはある程度できているので、リスニングで稼いで英検3級を取っているまでです。

そんな文法力の娘は英語ネイティブの人と普通に会話ができます。もちろん聞いていて幼稚な表現だなと思うことも多いのですが、言いたいことを伝えたいという気持ちと少ない文法を駆使して一生懸命伝えていて感心させられます。

中学校3年レベルまで完璧になればかなり流暢

流石に大人で幼稚な表現というのも考えモノなので正直もう少しレベルを上げておきたいです。文部省は中学校の英語の教科書をうまく作ったなと感心させられますが、中学校3年生レベルまで使いこなせるようになるとほぼどのような時も適切な表現で話すことが出来るようになります。

まずは中学校3年生レベルまでの英文法を完璧に使いこなすことを目標に文法は勉強したらよいかと思います。

文法的な正確さよりもテンポを重視する

絶対に間違えたくないのか、単語が思い出せないのか非常にゆっくり単語を一つ一つしかも妙な間を開けて喋られる方がいますが、聞き手が余程の忍耐力と記憶力の持ち主でない限り聞き取れません。

間違えを気にしないこと

正確に間違えないように話すことは必要なことですが、それに集中しすぎてしまうと会話になりません。それよりもテンポを重視して、正しい文にならなくても良いし、場合によっては単語だけでも通じますので間違えを気にすることなく、とりあえずしゃべることが大事です。

文節をつなげていく

日本語でもそうですが、文は通常いくつかの文節で構成されます。ちなみに文節とは、文を不自然でない程度に区切った単位のことを言います。日本語だと「、」が入れられる場所みたいなものですね。通常そこには間を置きます。

この間があるから文節の切れ目が分かって、言っていることが単語の単位ではなくて、文節の単位で伝えることが出来ます。文節間に多少時間があったり、「うー」とか「あー」とか入っても問題ありません。

英語をしゃべるときは文節をつなげていくことを意識します。文節をつなげるときは、前に言ったことを補足する意味で足していきます。相手の表情を見ながら言葉が足りてないなと思ったら足してあげればよいのです。

パワーワードとパワーフレーズを活用する

実は頻繁に使っている単語や言い回しというのは少ないものです。また少ない単語と言い回しでも工夫するとどんな状況でも大抵対応できたりもします。実際に本当に少ない単語と言い回しで流暢に話している人はたくさんいます。

良く使う単語と言い回しを、私はパワーワードとパワーフレーズと呼んでいます。

単語やフレーズの本はたくさんある

良く使われている単語集やフレーズ集というのは本屋に行くと実に色々あります。こういう本を買ってみて、できるだけ身につけていくことが大事です。あまり難しすぎるものは意味がありません。出来るだけ簡単なものが良いです。

反射的に話せるように

あまり頭で考えなくても自然にフレーズ集にある文が出てくるくらい覚えこむことが大事です。そうすることで会話中に反射的に文がでてくることになります。

喋っているとき日本語でも文を組み立てようとしていないと思います。自然に反射的に言葉が出てくるのをつないでいるだけだです。まずは少なくても良いので反射的に英語が出てくるようになることが大事です。

フレーズ集だけでは英語はしゃべれない

フレーズを沢山覚えれば英語が話せるようになるかというとそのようなことはありません。絶対に文法の知識が必要です。でも文法の知識だけでも流暢に話すことは難しいです。

反射的に英語がでてくるためにフレーズは覚えて、正しい文法の知識を使って即座にアレンジする必要があります。

発音を訓練する

ひょっとしたら一番大事なことが正しく発音することです。残念ながら日本人の英語で一番できていないのが発音だと思います。

相手が癖を把握するまで通じない

どんなに完ぺきな文法でも、発音がおかしければ通じないのが言語です。アメリカ人の同僚にシンガポール訛りの英語を聞かせてどれくらい理解できたかを聞いたら20%だと言っていました。でも彼とその後シンガポール人を相手に仕事を始めて、しばらく経つと聞き取れるようになったそうです。

彼はシンガポール人の発音の癖を理解したので、聞き取れるようになったわけです。

日本人の癖を理解している人にしか通じない

日本語訛りの英語は日本人の癖を理解している人にしか通じません。日本にある英語教室とかだと日本語訛りで通じてしまうのですが、実際に海外に行って会話しようとしても通じないということになってしまいます。

正しい発音はマナー

癖を理解してい人もある程度集中して聞いていないといけないので疲れます。なので余程親切でないと途中で聞いてくれなくなったりもします。マナーとしても正しい発音をマスターすべきです。

動詞のボキャブラリを増やす

ボキャブラリは多いほど良いのは当たり前ですが、中でも一番覚えてほしいのが動詞です。名詞や形容詞は実は適当で何とかなるのですが、動詞を適当にすると適切に伝わらないことになります。適切な動詞選択ができることが流暢に話すためには必要になってきます

主語の次が動詞

英文を話すときはまずは主語となる登場人物かモノを挙げてから、動詞が続きます。主語を選ぶのは簡単で、次の動詞が選べてしまうと後に続く目的語とかは自然と出てくるものです。文を構成するうえで動詞選びがポイントになります。

動詞を覚えると表現の幅が広がる

難しい構文を覚えるよりも、より多くの動詞を覚えることで表現の幅が広がります。しかもシンプルに表現できるので聞いているほうも理解しやすいです。

話す機会を多く作る

ゴルフを始めたばっかりでいきなりコースにでるのも良いですが、普通は技術を練習してからコースに出て課題を発見してまた練習しますよね。英語も同じで会話するということはコースに出ているようなものです。でもコースにばっかり出てもゴルフがうまくならないように、しゃべる機会ばっかり作ってもしゃべれるようになりません。

課題を見つける

自分の英語を使っていてうまく表現できなかった時とか、うまい表現が思いつかず詰まってしまったりとか、色々と課題が見えてきます。自分の弱点を補強することが流暢に喋れるようになるためには必要です。

使わないと弱点というのは見つかりづらいものです。沢山しゃべって弱点を見つけることが上達のコツです。

英語を体に馴染ませる

単語帳などで覚えた単語や、勉強した構文を実際に使っていると段々と記憶に馴染んできて、自然に使えるようになります。昔覚えていて忘れていた単語がふと会話中に思い出して実際に会話で使うと、それ以降忘れなくなることもあります。

覚えたフレーズを実際に会話で使うことで、その時の状況とともに記憶されて、同じような状況が後で来た時にそのフレーズが自然に出ることにもなります。

コメント